・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【Part50 西田幾多郎の哲学と生涯 前編】は約58分の音源です。
・加賀の三太郎と言われた人達(西田幾多郎・鈴木貞太郎・藤岡作太郎)
・威厳高き父親と慈愛深き母親の中で育つ
・漢籍が得意だった西田(これで学問に火がつく)
・数学・物理に美しい秩序を感じていた
・西田は終生数学の師、北条 時敬先生を慕っていた
・姉を失い深い悲しみの中で西洋哲学と出会う
・十八才・第四高等学校でで生涯の友と出会う (山本良吉・鈴木大拙・藤岡作太郎)心身ともに充実していた時期
・学問に対する姿勢の違い
・二十一歳、東大選科生の屈辱・西田家の没落・両親の不破
・懐中日記のことばに「広くなくとも深く」(西田の人生の指針になった)
・二十五歳でいとこの寿美と結婚
・両親と妻を巻き込んだもめごとが家庭を揺るがす、その苦しみから西洋書物を読み漁る
・西洋思想には東洋思想にない論理性があることに気づく(禅で行を 行じる)
・西洋と東洋がぶつかり出口をもとめた
・物となって見・物となって聞く、過酷な禅の修行その闇の中に一条の光を見る
・絶対的自己否定の先の見えざる力
・29歳の時に父が亡くなり寿美と復縁
・学生が付けた西田のあだ名「デンケン」考える人「デルシュデンケン」叱る人
・32歳で学問は生きるためにあると言う
・鈴木貞太郎に西洋の倫理学を「水とパン」でうまくたとえる
・根源に遡りときあかすことをせんげんする
・1910年40歳で京都大学助教授になる、ここから禅の研究がうまれる
・純粋経験を原理にする
・禅の研究が学生たちの心をとらえる
お支払い方法について
¥500 税込